本日コオノジムバトルで使ったフェアリーデッキの紹介です。
相変わらずカードの持ち数が少ないのでガタガタですが、
それでも中々の効率で回せます。


コンセプトは
「耐えて打つ。止めろEX!」


ポケモン17

ペロッパフ2
テイスティングペロリーム2
シュシュプ2
フレフアン2
トゲピー2
トゲチック1
てんのめぐみトゲキッス1
フラージェスEX2
ディアンシーEX1
MディアンシーEX1
ゼルネアスEX1



グッズ17

エネルギー回収1
ポケモン入れ替え2
ダート自転車1
ポケモンキャッチャー1
シンカソーダ2
ふしぎなアメ1
ハイパーボール2
トレーナーズポスト2
メガターボ1
かたいおまもり1
じゃくてんほけん1
レスキュースカーフ1
ヘッドノイザー2




サポート13

ミツル1
AZ1
ダイゴ1
ポケモンだいすきクラブ1
ゲーチス1
サナ1
オダマキ博士の観察1
プラターヌ博士2
フラダリ2
フラダリの奥の手2



スタジアム2

サイレントラボ1
スカイフィールド1



エネルギー10
基本フェアリーエネルギー7
W無色エネルギー2
ワンダーエネルギー1


となっております。
本当はフェアリーガーデンも入れたいところですが
学校の友人が間違えて持って帰っている様で( ;ーДー)
入っていればもっとドローが加速されるでしょう。


本来フェアリートランスを使うデッキなら
レインボーエネルギー
ブレンドエネルギー
を使うのが主流でしょうが、
てんのめぐみやメガターボを使うため、
クラッシュハンマーを防ぐ、
という2点から最小限にとどめて居ます。




このデッキの流れは最初、

とにかくフラージェスをバトル場に出して

ありとあらゆる手段を使ってペロッパフとシュシュプを
ベンチに呼ぶ。

それから
ハイパーボール
シンカソーダ
ミツル
と様々な手段でそれらを進化。

ペロリームで毎回1ドローできます。
今流行りの精神攻撃ブルブルパンチによって
グッズによるドローが出来ないので有効です。

その後状況に応じて
MディアンシーEX
ゼルネアスEX
フラージェスEX
にエネを貯めて技を打ちます。


エネが足りないとおもえば
一発逆転の害悪トゲキッスを使いましょう。
Δ進化なのでトゲピーが出ていさえすれば
シンカソーダ(トゲチック必須)
ハイパーボール
ふしぎなあめ
で直ぐに進化できます。

ただし、手札から進化した時のみに特性が使えますので
シンカソーダやミツルで進化させないように
気をつけます。



ソーナンスやシンボラー、レックシェイミが相手なら
サイレントラボを使います。
高HPのポケモンが相手ならスカイフィールドを貼って
フラージェスEXのブライトガーデンで迎え打ちます。

対鋼ポケモン用にメインアタッカーには
レスキュースカーフ もしくは
じゃくてんほけん
を付けます。



これで大体のデッキには対応できるんじゃないかなーと思います





弱点は
全体的にHPが低い
非EXポケモンの火力が乏しい
ところ







と、こんな感じのデッキです。

初めてフェアリーを作ってみましたが
戦ってみて楽しいデッキです。

レックシェイミは一方的な無双ゲーですが
こちらは相手も考えるデッキなので
相性によっては非常に熱いバトルが展開されます。

弱点があまりいないのも利点です。
自分の周りだけかも知れませんが、あまり鋼デッキを見ないので
レックシェイミの電や
ガマゲロのような草といったデッキを警戒しなくていいので
気が楽ですw



では、今回はこの辺で
またお願いします!
( ̄^ ̄)ノシ

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索