怒涛の連続更新です。

TCGを上位まで勝ち上がる方と言うのは
やはりずば抜けて頭脳派な方。
先を読み、十分な対策と、デッキ回し。
それらすべてを一人でこなします。


ですがやはり
・そんな事出来ない
・めんどくさい
・ちくわ大明神
と言う方もいらっしゃるでしょう。

私はいわずもがな後者です。


そう、私は脳筋なのです。


では脳筋とは何か
【脳筋】脳味噌まで筋肉でできているかのように振る舞う者
よく言えば大胆不敵
悪く言えばバカ
脳筋とはそういうモノです。


そこで、あなたはどうでしょう?
・相手の考えとか知らない
・場の状況とか見てない
・エネの計算とかしない
こう言った点が当てはまるあなた、脳筋の可能性が非常に高いです。



ここではそんな脳筋なあなたがPCGにおいてランクアップする方法をお教えします。



ポイント1 考えるな
感じろ…とまでは言いませんが
世界大会優勝のデッキが…
流行りのデッキが… と多くの人が一般的に強いデッキを組むでしょう
しかし、そのデッキは頭の良い人が使って強いデッキです。


脳筋は諦めましょう。


脳筋が強くなれるデッキ…それは

高火力デッキ

エネを貼って叩く。それこそが脳筋の真骨頂。
ドラゴンや炎、闘、鋼がメインデッキとなるでしょう。



ポイント2 EXを叩け
とにかくEXを高火力かつ1撃で落としましょう。
3回攻撃すれば勝てます。簡単でしょ?

EX封じと対戦する事になったら基本諦めましょう。
対策すればするほど深みにハマります。
脳筋とはそういう生き物なのです。





ポイント3 デッキ調整は使ってやる
世の中にはデッキレシピを見ただけで脳内対戦可能、枚数調整が可能という人が居ますが、脳筋には到底出来ません。勘違いしないで下さい。
自分で2デッキ作る、友達を見つけて対戦するなどして

手札に残りがち、使用頻度極少なカードは抜いてしまいましょう。
いつか使うかも…という考えは無用です。
少なくともいざという時であろうと脳筋には無理です。
切り捨ててしまいまでょう。




ざっと挙げるとこんな感じにデッキを組めば
きっとあなたは良い脳筋になることでしょう。

(自分は頭脳派のはず)

といった下らない幻想は捨てましょう。
そいつは悪い脳筋です。
はず、と考えている間は当分脳筋です。認めましょう。



最後にまとめです
・高火力なポケモンを選べ
・EXだけを狙え
・調整は体当たり
以上を守ればきっと素敵な脳筋PCGライフが送れる筈です。

皆さんで楽しみましょう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索