ダストダス…ゼブライカ…ゲッコウガ…

環境が大きく変わると思われる今回のパック
現在のトップメタポケモン達が死んでゆく可能性があります。
(ポケモンは死にません!)


ダストダスの登場により→毎ターンor後半に強い特性死亡
・トーダクン(メタルチェーン)
ギラティナやミュウツー、レックウザなど、
エネの種類に囚われないポケモンのエネ加速方法として
様々なデッキに入れられていましたが、
ダストダスが流行ればその動きはほぼ止められてしまう事でしょう。

・シェイミ(セットアップ)
序盤に回せなければあとはタダのお荷物と化します。
事故をハイパーボール&シェイミでは解決が難しい環境になります。
多少はのこるとは思いますが、4積みのデッキは減る事でしょう。

・ゴルバット&クロバット(かみつく)
こちらも特性が止められればタダの軽い壁です。
ダストダスはお互いの特性が止まるので
ダストダス側も使えません。

・オクタン(アビスハンド)
上手くいけば1、2回は引けるでしょうが、
後半は完全に止まる事でしょう。

・フレフワン(フェアリートランス)
まんたん再録で息を吹き返したフレフワン。
短い命でした。
トランス出来なければまんたんも意味を成しません。

・ギラティナ(はんこつのはどう)
M進化ポケモンの技も通っちゃいます。
ただ、ダストダスが出るより早く技が打てれば、ポケモンのどうぐが貼れず、ダストダスが崩れます。まだ完全には消えないでしょう。

・ゴルダックBREAK(エネルギートランス)
フレフワンの上位互換であったとしても壁に変わりありません。

・ラグラージ(ダイビングサーチ)
特性がなくなれば、なんかエネが2枚貼れるやつに格下げです。
2枚貼ってもタダの重りに用はありません。


ゼブライカの登場で→技の効果で相手を止める事が効かなくなる。
・レジアイス(レジストブリザード)
ゼブライガ+サカキでMライボルトでも倒されます。
ゼブライガのHPが100なので1撃で落とす事は難しいでしょう。

・Mディアンシー(ダイヤモンドフォース)
救いは無かったんですか…
ソウルリンクがあれば状況も変わっていたのかも知れませんが、
こうなってはどうしようもないでしょう。

・ジラーチ(スターダスト)
無敵は無効化されても特殊エネははがせます。
が、ゼブライガが流行ればやはり減るでしょう。

…?えっ?
ディアルガさんですか?ギルガルドの付録の?
いや…元から息してないですし…


段々と特性がインフレを引き起こし、
BW化がすすんで来ました。
これからXYレギュレーションはどうなるのでしょうか?

MM2は生き残れるのか…
楽しみです

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索