【特殊ルール】脳筋杯シンプル【解説】
2020年1月21日 ジムバトル・大会特殊レギュレーション大会
「脳筋杯シンプル」
※当記事は不定期に更新・変更する場合があるため、大会参加前にご確認くだいさい※
___________________________________
1:脳筋杯のとは
脳筋杯では、
「ブレイン賞」「マッスル賞」
この二つの賞を競い合って戦います。
脳筋杯が他の大会と大きく異なる点は、
一度に300以上のダメージを出せるポケモンを2枚以上採用する必要があります
プロレスみたいに双方の打点上昇を楽しむ大会です。
2.ダメージ計算
ダメージ計算には、
・技の効果による打点上昇・抑制
・特性による打点上昇・抑制
・トレーナーズによる打点上昇・抑制
・弱点・抵抗
を加算します。
計算例は以下のとおりです。
例)
前の相手の番に「はがねのつばさ」を使ったハッサムGXに対し、
ズガドーンにげんきのハチマキを付け、「ひのたまサーカス」を使用しエネルギーを10枚トラッシュした。
この場合、
(50x10+10)x2-30=990
となり、この時点での技のダメージは990となります。
3:レギュレーション
大会毎に告知致します。
4:代理カードの使用
代理カードの使用は
・カラー・白黒コピー
・手書きでカード名が判別出来るもの
が明記されていれば使用可能です。
手書きの紙などを使う場合は、収録パックとコレクションNoを明記の上、テキストが判別可能なスマートフォンの画像やコピーを併用して下さい。
5:ブレイン賞
ブレイン賞では、参加者でスイスドロー形式で対戦し、
勝者:3ポイント
引き分け:2ポイント
敗者:1ポイント
上記ポイントを振り分け、
ポイント数>とったサイド数>取られたサイド数>直接対決
の順に評価し、受賞者を決定します。
受賞者には順位に応じたYMPを贈呈します
6:マッスル賞
マッスル賞は、対戦中に最も大きな「ワザのダメージ」を与えた選手に送られる賞です。こちら受賞者には豪華?景品をご用意しております。
____________________________
以上のルールで
あなただけの最高打点を叩き出して下さい!
みんなの脳筋待ってるぜ!
2018/1/9 初版
2018/1/10 新規ルール2、3、4 追加
2018/2/12 1脳筋杯とは 追記
「脳筋杯シンプル」
※当記事は不定期に更新・変更する場合があるため、大会参加前にご確認くだいさい※
___________________________________
1:脳筋杯のとは
脳筋杯では、
「ブレイン賞」「マッスル賞」
この二つの賞を競い合って戦います。
脳筋杯が他の大会と大きく異なる点は、
一度に300以上のダメージを出せるポケモンを2枚以上採用する必要があります
プロレスみたいに双方の打点上昇を楽しむ大会です。
2.ダメージ計算
ダメージ計算には、
・技の効果による打点上昇・抑制
・特性による打点上昇・抑制
・トレーナーズによる打点上昇・抑制
・弱点・抵抗
を加算します。
計算例は以下のとおりです。
例)
前の相手の番に「はがねのつばさ」を使ったハッサムGXに対し、
ズガドーンにげんきのハチマキを付け、「ひのたまサーカス」を使用しエネルギーを10枚トラッシュした。
この場合、
(50x10+10)x2-30=990
となり、この時点での技のダメージは990となります。
3:レギュレーション
大会毎に告知致します。
4:代理カードの使用
代理カードの使用は
・カラー・白黒コピー
・手書きでカード名が判別出来るもの
が明記されていれば使用可能です。
手書きの紙などを使う場合は、収録パックとコレクションNoを明記の上、テキストが判別可能なスマートフォンの画像やコピーを併用して下さい。
5:ブレイン賞
ブレイン賞では、参加者でスイスドロー形式で対戦し、
勝者:3ポイント
引き分け:2ポイント
敗者:1ポイント
上記ポイントを振り分け、
ポイント数>とったサイド数>取られたサイド数>直接対決
の順に評価し、受賞者を決定します。
受賞者には順位に応じたYMPを贈呈します
6:マッスル賞
マッスル賞は、対戦中に最も大きな「ワザのダメージ」を与えた選手に送られる賞です。こちら受賞者には豪華?景品をご用意しております。
____________________________
以上のルールで
あなただけの最高打点を叩き出して下さい!
みんなの脳筋待ってるぜ!
2018/1/9 初版
2018/1/10 新規ルール2、3、4 追加
2018/2/12 1脳筋杯とは 追記
コメント